基本的な使い方を教えてください(クイックスタート)

 

運営チーム
こちらの記事以外にも、もっと活用できます。
特に、みん的機能はTEKKAN運営チームのイチオシ機能でご満足いただけること間違いなし!是非使ってみてくださいね✨

基本的な利用方法だけでも覚えておけば、きっと便利にTEKKANがお使いいただけます。
まずはこちらの記事を参考に、使い方を学びましょう。

 

記録を取る

普段のお稽古の記録を取りましょう。
立ちや練習で的前に立ったら、ここから記録を追加しましょう。

すると、このような形で的前に立ったことが記録されます。

×や○をタップすることで、あたり・外れの切り替えが可能です。

 

 

お客様
矢数は毎回変わるし、練習と立ちを分けたり、矢所もメモりたいな...
そんな機能はないの?

 

運営チーム
もちろんございます!
こちらから細かな設定を変えられます。ほかにも上の設定項目は、左から「練習・立ちの切り替え」、「矢所の追加」、「指導・コメントの追加」、「みん的参加のほかユーザの記録参照」「矢数」「記録削除」が可能です。
特に、矢数変更と練習・立ちの切り替えはよく使われるかと思いますので、覚えておきましょう。

分析を見る

このような形で、分析は表示されます。
絞り込みや矢所マップなど様々な機能で、分析をサポートいたしますので是非ご活用ください。

運営チーム
SNSでTEKKANアプリのスクショを共有される方へ!
記録画面には、お住まいの都道府県が表示されます。また、メニューにはご自身の射手ID等のクレデンシャルが表示されますので、情報の取り扱いには十分ご注意くださいね。
SNSシェア用の画像を書き出す機能もありますので、是非ご活用ください!

このほかにも、TEKKANには便利にご活用いただける様々な機能をご用意しております。
是非ご活用ください。

お問い合わせ

解決策が見つからない場合、または具体的な質問がある場合は、新しいチケットを開いてお問い合わせください。

お問い合わせ